スキップしてメイン コンテンツに移動

2015年日本地理学春季学術大会における研究グループ集会の開催について

2015年3月28日(土)〜 29日(日)に日本大学文理学部で開催される日本地理学会学術大会(http://www.ajg.or.jp/meetiing/2015spring.html)において,本科研メンバーらが発起人となっている日本地理学会「GISと社会」研究グループの研究グループ集会が開催されます(http://www.ajg.or.jp/ajg/2015/02/post-679.html).関心ある方々のご参加をお待ちしています.

日時:2015年3月29日(日) 13:00-15:00
場所:日本大学文理学部(3509教室)(http://www.chs.nihon-u.ac.jp/access/

発表:
・鈴木晃志郎(富山大):電子地理情報倫理をめぐる地理学的課題
・吉永明宏(江戸川大):GIS利用の「倫理」―倫理学の観点から

このブログの人気の投稿

日本地理学会2018年春季学術大会における研究グループ集会の開催

2018年3月22日(木)〜 3月23日(金)に東京学芸大学で開催される日本地理学会春季学術大会( http://www.ajg.or.jp/meeting/2018spring/ )において,本科研メンバーらが発起人となっている日本地理学会「GISと社会」研究グループの研究グループ集会が開催されます( http://www.ajg.or.jp/20180219/4163/ ).関心ある方々のご参加をお待ちしています. 日時:2018年3月23日(水)13:00-15:00 場所: 東京学芸大学   N202教室 ( http://www.u-gakugei.ac.jp/pdf/campusmap.pdf ) 山下 潤(九州大)・岩崎亘典(農研機構)・西村雄一郎(奈良女子大)・瀬戸寿一(東京大): OSM(OpenStreetMap)のデータ品質について 岩崎亘典(農研機構):地理空間情報におけるオープンデータの公開に係る問題点について

日本地理学会2016年秋季学術大会研究グループ集会の開催

2016年9月30日(金)〜 10月1日(土)に東北大学で開催される日本地理学会学術大会( http://www.ajg.or.jp/meetiing/2016autumn.html )において,本科研メンバーらが発起人となっている日本地理学会「GISと社会」研究グループの研究グループ集会が開催されます( http://www.ajg.or.jp/ajg/2016/08/2016-24.html ).関心ある方々のご参加をお待ちしています. 日時:2016年10月1日(土)13:00-15:00 場所:東北大学川内北キャンパス講義棟C棟C408教室( http://www.tohoku.ac.jp/japanese/profile/campus/01/kawauchi/areaa.html ) 西沢 明(東京大):地域課題検討のためのGISを使った表現と分析について